メインメニュー
分かれ道 - wakamatsuさんのブログ
wakamatsu さんのブログ
2012
5月
7
(月)
15:09
本文
4月18日のブログに「Aquascutumが経営破綻」という 記事 を書いたが、5月7日の日経新聞web版には「バーバリーになれなかったアクアスキュータム」という 記事 が掲載され、高級ブランド2社を比較して、なぜ一方は成功し、他方は敗退したのかを論じていて興味深い。
前半の部分は、アクアスキュータムがレナウンに買収されその後イギリスの会社に買収されたいきさつが書かれていて、私の上記のブログに書いた部分と重複する。
後半には、アジアのライセンス権に纏わる話が書いてあって、それは私の知らなかったことである。
さらに、レナウンに買収された時の欧州の消費者心理と、それが後にイギリスのハロルド・ティルマンに売り渡された時のメディアの反応なども興味深い。
そこまでだと、バーバリーに追いつけずとも、もっと競争力を復活させられそうなものだが、実はアジアのライセンス権が株式とセットでなかったことが両者の進む道を決定的に分けてしまったようだ。
アジア(40カ国以上)におけるライセンス権を持っているのは英アクアスキュータムではなく、香港に拠点を置くアパレル大手、YGMマート・リミテッド。急成長するアジア市場の果実を本国のアクアスキュータムは自由に手に入れることができない構図になっていたのである。
閲覧(24649)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
カテゴリー
アクセス数
1533007 / ブログ全体
各月のブログ